デル株式会社

 


 病院嫌いだって?


栗野的雑感(No.813)                  2023年12月8日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病院嫌いだって?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「病院に行くの嫌いでしょ?」
担当医からそう言われて驚いた。
「PSAの数値が今回かなり上がっていますから、もう一度、生検して調べるか、積極的な治療をした方がと言いたいんですが、病院嫌いでしょ」

 「いや、いや、それは誤解ですよ。むしろ病院大好きとまでは言いませんが、ちょっと調子が悪いとすぐ掛かり付け医の所に行っていますから」
 そう言うと、今度は担当医の方が驚いていた。

 九州中央病院で生検入院し前立腺ガンと診断されたのが2018年3月。以来、3か月に一度の定期検査に通院している。その間にPSAの数値は1桁台から2桁台へと緩やかに上昇してきたが、直線的に右肩上がりではなく下がったり上がったりしているから、その度に担当医も「次回、もう一度様子を見ましょうかね」と言い、結局、治療は何もせず、ほったらかしでやがて6年が来ようとしている。

 ただ今回は前回の14.9から17.2と過去最高値になったため、医師も生検でガン細胞を取り詳しく調べた方がいいと考えたのだろう。
 私自身もその数値を目にした時、医師の勧めに応じるべきかもと覚悟を決めたが、担当医の口調からは、病院に行くのは嫌いだろうから、生検を強く勧めなくてもいいか、というニュアンスが感じられたので少し異議を挟んでみた。
 その日は半年に一度のCT検査の日で、その結果を前にして
「CT検査ではまだ局所限定で転移はしていないという結果でしたよね」と。
「CTでは正確なことは分からないので、転移しているかどうかは、やはり生検で調べてみないと」
「そうですか。転移するかどうか、事前に何らかの兆候があるとか、分かる方法はないんでしょうね」
「そうなんですね。それが分かると一番いいんですが」

 結局、ガンの転移は転移後にしか分からず、分かった時には手遅れということもある。さてどうするか。

「今回は数値が上がっているだろうと思っていました。数日前から風邪気味なのか体調が悪く2日程寝ていましたし、1週間程前から排尿時に痛みを感じるんです」
「それは言ってもらってよかった。今の話から察すると恐らく感染症でしょう。抗生物質を1週間分出しますから飲んでください。尿検査も感染症の疑いの部分もしっかり分析するように伝えておきます。何か異常が見つかれば1週間以内に連絡しますが、何もなければ連絡しませんから。じゃあ、ちょっと様子を見て、もう一度検査しましょうかね」

 そう言われ、1週間後ぐらいに再検査し、その結果で生検入院かと覚悟した。ところが医師から告げられた検査日は1月末。一瞬、耳を疑った。いつもの定期検査のサイクルだったからだ。
 えっ、どういうこと。生検は? 急を要する話ではないのか???

 それにしても、と思う。6年近く前に生検を受けさえしなければガンだと告知もされず、何も知らないまま普通に生活できていたのに、と。
 実際、この間、治療はおろか何もせず、ただ定期的に血液検査等を受けているだけだが、そのための医療費が余分だし、CTだMRIだと放射線を受けており、そちらのリスクを考えればどちらがいいのか。

 それにしても、なぜ病院嫌いと誤解されたのか。病院に行くのが嫌だとか、医者にかかるのが嫌だとは一言も言ってないはずだ。
 ただ、最初の頃、PSAの数値が2桁になれば考えるが、それまでは手術も放射線治療もせず様子を見ると伝えたが、それは前立腺ガンは進行が緩やかなのと、75歳過ぎれば治療をしてもしなくても生存数に変化はないというデータが世界で示されているからで、その後は医師と考え方を共有してきたと思っていたが、それはこちらの勘違いで医師の方は違ったようだ。

 結局、人は第1印象、最初の言葉が強く印象に残っており、その後、訂正したり説明しても情報が書き直されることはほとんどない。かくして最初の思い込みが強く残り、誤解が生じる。
 では、なぜ思い込むのか。色々あるだろうが、1つには第一印象から来るパターン化があるのではないか。
 多角的に物事を見たり考えたりするより、単純化した見方の方が楽だし、簡単に説明が付くからだ。例えば星座占いや血液型占いは複雑なことは省いて生まれ月や血液型で性格等をパターン化して説明する。
 科学的に考えれば、そんなことはあり得ないのだが、その辺りは一切無視しパターン化して分類し、今度はその分類に基づいて物事を当てはめる。
 この辺りは宗教の成り立ちや果たす役割と似たようなものだが、その分類に当てはめれば物事は単純化され、説明もしやすい。だから、いつまでたってもこうした見方はなくならない。

 まあ、私の場合は昔からその時々で色々言われたが、それに対してあまり抗弁も説明もせず相手の印象、思い込みに任せてきた面がある。そこで抗弁しても相手の見方が変わることはほとんどないし、説明するのも面倒だから黙って相手の思うがままにしてきたことが多いから原因はこちらの説明不足にあるのだが。

#前立腺がん #PSAの数値


(著作権法に基づき、一切の無断引用・転載を禁止します)

トップページに戻る 栗野的視点INDEXに戻る